7月も半ばを迎えました!
2016.07.13
こんにちは!(‐^▽^‐)
7月も半ばを迎え、学生の皆さんは
夏休みが待ち遠しいのではないかと思います('-'*)


今日は、もう終わったものもありますが、
「7月と言えば!」という行事を調べてみました
o(^▽^)o
1.海開き(7月1日)

海好きには待ち焦がれた日ですよね(*^▽^*)
沖縄など、地域によってはもっと早いですが、多くの場所では7月1日に海開きをします。
因みに、小笠原諸島の海開きは1月1日(元旦)です∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
雪国育ちの私たちにとっては信じられない話ですよね


2.富士山山開き(山梨県側:7月1日、静岡県側:7月10日?)

富士山が登れるようになる時期もこの頃だそうです。
また、登山は山開きの期間にしかできないところが多いそうです

3.七夕(7月7日)

これは以前にご紹介したことがありますね( ̄▽+ ̄*)
七夕とは、節句(せっく)の一つです!
また、この日仙台では、そーめんを食べる風習があるらしいですよ('-^*)/
4.花火大会

7月から8月にかけて、各地で花火大会が多く開催されます
夜空に咲く大輪の華がきれいですよね

早く私も見たいですヘ(゚∀゚*)ノ
さて、いかがだったでしょうか
以外と知らないこともあり、面白かったですよね
今回は「行事」の事を調べたので、次回は7月の「記念日」についてご紹介したいと思います
よろしくお願い致します


7月も半ばを迎え、学生の皆さんは
夏休みが待ち遠しいのではないかと思います('-'*)



今日は、もう終わったものもありますが、
「7月と言えば!」という行事を調べてみました

1.海開き(7月1日)


海好きには待ち焦がれた日ですよね(*^▽^*)
沖縄など、地域によってはもっと早いですが、多くの場所では7月1日に海開きをします。
因みに、小笠原諸島の海開きは1月1日(元旦)です∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

雪国育ちの私たちにとっては信じられない話ですよね



2.富士山山開き(山梨県側:7月1日、静岡県側:7月10日?)


富士山が登れるようになる時期もこの頃だそうです。
また、登山は山開きの期間にしかできないところが多いそうです


3.七夕(7月7日)


これは以前にご紹介したことがありますね( ̄▽+ ̄*)
七夕とは、節句(せっく)の一つです!
また、この日仙台では、そーめんを食べる風習があるらしいですよ('-^*)/
4.花火大会


7月から8月にかけて、各地で花火大会が多く開催されます
夜空に咲く大輪の華がきれいですよね


早く私も見たいですヘ(゚∀゚*)ノ

さて、いかがだったでしょうか

以外と知らないこともあり、面白かったですよね

今回は「行事」の事を調べたので、次回は7月の「記念日」についてご紹介したいと思います

よろしくお願い致します


